ホーム

HOME

企業活性化事業

business solution

個人情報保護方針

privacy policy

会社概要

about us

採用募集

recruit

お問い合わせ

contact

TALテスト:採用適性検査サービス

適性検査でストレス耐性や法令順守傾向を測る

TAL(タル)は新卒・中途採用等、著名な検査はじめ心理学系の能力検査テストと併用して活用されている、脳科学統計学の適性検査ツールです。多くの企業に採用されている、脳科学統計学で構築されたテストですので、対策が出来ないことも大きな特徴です。

TALはこれまでの採用適性検査では、把握できない傾向(企業採用担当側は把握したい傾向項目)を、分析できる採用適性検査が欲しいという要望から生まれた、適性検査テストです。

  採用リスク

採用適性検査ツールTAL         就活中の学生の方はこちら

  TAL
トライアル受験の手続き 下記問い合わせフォームより、「TALトライアル受検の希望」とご入力ください。追ってTALトライアルテスト専用の申込書をPDFにてお送りします。
※メールアドレスの記入をお願いします。
領域 脳科学/統計学
測定面 全36問7肢2択+図形
整合性 上振れする傾向?
年齢制限 45歳
システムインフラ オンラインテスト受検のため、環境によっては不安定
価格 初期費用:10,000円
1回/3,500円
判定カスタマイズ 追加料金で可能
結果の出力 約5分
受検環境 パソコン、スマホ、タブレット

TALは無料トライアル受検ができます。法人に限り(一部制限あり)3名様まで受検できます。

なお、TALは従業員数100名様以上、年間50名受検以上でのご導入となります。

下記フォームよりTALのトライアル申込をご記入ください。

適性検査TALトライアル申込み

企業名・組織名
※必須
所属
役職
申込者名
※必須
email
※必須
TEL
※必須
FAX
住所
トライアル受検開始予定日
トライアル受検終了予定日
受検人数
※必須 最大3名まで
結果分析レポート説明希望日時1
※必須 *月*日 **時
結果分析レポート説明希望日時2
*月*日 **時

最近では採用適性検査の傾向や、対策本、ネットでの対策記述が多く溢れ、中にはネットで1問目の問題を入れると、全部のテスト回答例が出てくる等というものあるようです。どの企業がどのツールを使っていて、その対策はどのようにすればよいのかという、情報まで詳細に応募者が把握出来ている時代です

TALは、テストの質問の意図が読み取りにくい形式であるため、対策が立てにくく、本来の被験者の力を把握できることが、大きなメリットです。

そのような特長を持つことからTALや最新のProViTにて、自宅などで受検してもらい、効率的な採用運用をされておられる企業様も増えて参りました。

低コストでリアルタイム結果出力

【TAL 3つの特長】
心理学系の従来の適性検査ツールは、被検者が正直にテスト回答することが前提となっています。
採用試験や昇任昇格試験では、被検者は自分を良く見せようという意識が働き、必ずしも正直に回答するとは限りません。
また昨今、多くの適性検査ツールは対策本が出回り、学校や就職予備校でもテスト対策が行われております。
採用適性検査ツール「TAL」は、最新の脳科学の成果を採り入れ、そのような傾向を極力排除する検査手法により、被検者本来の『人間力』の把握が可能です。
企業経営においては法令順守や情報の適切な取り扱いなどコンプライアンスの重要性がますます高まっています。
また社員のストレス把握や、メンタルヘルスコントロールも重要な課題となってきています。
採用適性検査ツール「TAL」は、従来の適性検査では十分把握することのできなかったストレス耐性などについて分析可能です。
企業の採用活動がインターネット中心となり、またWebでのエントリーも一般化してきたなかで、採用適性検査ツール「TAL」はWeb対応しており、受検者はインターネット環境でテスト受検可能となっています。また採用専用サイトなどと連携することも可能です。
さらに人事や採用担当者が応募者の受検状況や受検結果をリアルタイムにWebで照会することができます。

【用途】

 採用(新卒・中途、障害者)適性検査

【推奨年齢】

18歳~45歳

TAL概要

◆採用適性検査ツールTAL受検の流れ◆

 ご登録
・必要書類にご記入の上、企業登録を行います。

次の手順へ

 TALテスト検査のお申込
・ご利用の受検者人数をご決定下さい。
・標準項目以外の分析が必要な場合はご相談下さい

次の手順へ

 <Webテストセンター利用>

 テスト実施

・受検者を登録。※貴社の応募者管理webサイトと連携も可能です。
・受検者に、Eメールで受検案内をご連絡いただきます。
 ※Webテストセンターはe-mailによる連絡機能も提供しています。
・管理者はWebで受検状況を確認できます。

次の手順へ

 分析実施

・分析センターにて回答の分析を行います。

次の手順へ

 分析結果の照会
・Webから分析結果の照会、出力が出来ます。

 ◆実施概要

  1.サービス時間:午前8時~翌日午前3時

  2.稼働環境(受検者):WindowsXP/Vista/7+IE6.0以上/Firefox3.6以上/Safari5
    稼働環境(管理者):WindowsXP/Vista/7+IE6.0以上

  3.実施・分析費用(1名1回):3,500円(税抜き) 年間実施予定者数によるボリュームディスカウントあります。

  4.登録費用(初回のみ):10,000円(税抜き)

  是非適性検査の比較検討してみて下さい。

  従業員数100名以上で、年間利用50名以上の企業様向けに1社3名まで無料でトライアルいただけます。
   ※無料体験はWebテストに限定。同業・個人のお申込、お問合せはお断りしています。

お問合せはこちら
ご質問・お問合せはこちら

採用適性検査サービス「TAL」は株式会社人総研が提供するサービスです。
当社は株式会社人総研の正規取次店です。

採用リスク低減コラム
その1:採用による経営リスクを考える
その2:採用適性検査の用途による使い分け
その3:採用リスクの避け難きものはなにか
その4:採用適性検査の種類と使い分け
その5:精査せず採用した結果の悲劇を避ける
その6:適性検査としての使用評価のポイント
その7:採用適性検査は契約社員から正社員の転換時にこそ必須
その8:自宅受検でも採用適性検査の不正防止
その9:採用適性検査で切れやすい、パワハラ傾向を測る
各種人事支援・採用支援サービス
・自社リクルートページへの検索誘導に「seoマスターProfessional」
・ビビッド・ジャパンの採用支援ソリューション

PPAソリューション

RPAソリューション

営業・マーケティングサービス

入札情報速報サ-ビスNJSS

動画制作DOUGAMN

SEO極cloud

seo内部施策

SLSD

らくらくログ解析

名刺デジタル化サービス

名刺デジタル化サービスLite

papatto

人事・採用支援ソリューション

採用適性検査ツールTAL

ソーシャルセーフティソリューション

徘徊対策お守りGPS